第二次岩泉町洞穴群調査

東洋大学探検部発行

文責 東洋大学探検部2回生

稲浦翼

報告書

〇活動名 第二次岩泉町洞穴群調査

〇活動期間 2014年9月9日(火)~17日(水)

〇隊員 稲浦(CL)、山田(SL)、竹林、尾澤、三橋、飯田、入江、田島、三澤、高橋、林、荒波(遼)、荒波(理)

〇活動地域 岩手県岩泉町全域

〇宿舎 尼額公民館

〇行動記録

9/9 曇時々雨

8:00 盛岡駅着、2車にわかれて岩泉へ向かう

12:00 岩泉着、挨拶回りを済ませた後、ママハウスにて昼食。スジ丼がうまい

14:00 公民館着 飯田曰く「住めそうなくらいおしゃれで綺麗」

その後、医療講習などを行う。

18:00 先発班入浴 飯田曰く「大きいわけではないがなかなか」タオルが一枚200円(歯ブラシ付き)

その間後発班は夕食準備

19:00 後発班入浴、先発班は夕食準備 ずっきーさん餃子作るの上手。

20:00 夕食、餃子とバンバンジーを食べた。バンバンジーのささみ肉が美味しかった。

夕食後は片付けをしつつSRT練習

24:00 就寝。SRTって難しいですね。

備考:この日、前期単位の発表があった。飯田はあまりにも悲惨な結果にひどく傷心し、尾澤さんにマンツーマンで励まされていた。頑張れ飯田。Y田に負けるな。

9/10 天候 曇りのち晴れ

6:00 起床

7:00 朝食

7:45 ミーティング

8:00 公民館出発

8:30 尼額の穴調査開始

10:15 調査終了

10:50 公民館着

11:10 昼食、その後各自14時まで自由時間

15:30 先発班入浴 後発班夕飯準備

17:00 後発班入浴 先発班夕食準備

18:50 夕食

24:00 就寝

備考:尼額の穴の上方に新洞を発見。

9/11 天候 晴れ

5:00 起床

600 朝食、ミーティング

7:00 出発

8:30 調査開始(A班 鬼の坂洞 B班 小本中里地区)

13:00 調査終了、洞口発見できず

13:45 公民館着

14:00 昼食

15:30 先発班入浴 後発班夕食準備

16:50 後発班入浴 先発班夕食準備

19:40 夕食

22:00 菊地さん公民館に到着

24:00 就寝

備考:今日の活動では洞口を発見することはできなかった。菊地さんから、もっとヒアリングをするようアドバイスを受けた。なお、この日公民館管理人さんからナスの差し入れをいただいた。

9/12 天候 晴れ時々雨

5:00 起床

600 朝食、ミーティング

7:00 出発

8:30 調査開始(白土地区)

16:00 調査終了

16:30 公民館着

16:45 先発班入浴 後発班夕食準備

18:00 後発班入浴 先発班夕食準備

19:30 夕食

24:30 就寝

備考:前日のアドバイス通りヒアリングしたところ、洞口位置を教えていただき、案内までしていただき、その上野菜を差し入れていただいた。やはり昔から地域に住んでいる老人は凄い。

9/13 天候 曇り

6:00 起床

6:30 朝食、ミーティング

8:00 荒波(遼)、高橋、竹林 公民館に到着

8:30 出発

9:00 調査開始(A班 猿沢、下中倉、鬼の坂洞 B班 缺山)

16:00 調査終了

16:30 公民館着

17:00 先発班入浴 後発班夕食準備

18:50 後発班入浴 先発班夕食準備

19:40 夕食

24:00 就寝

備考:この日、荒波さん、高橋さん、竹林が合流した。なお、A班隊員はこの日くらいから山狩りソング(乙女式れんあい塾)が脳内再生されるようになった。

9/14 天候 晴れ時々雨

早朝 細野さん力さん到着

7:30 朝食

8:30 公民館発 調査班は調査へ、その他の隊員は明神穴祭りへ

9:00 調査班調査開始

12:30 調査終了

13:00 公民館着 荷物の入れ替えなどを済ませて葛巻町車門公民館へ

14:00 車門公民館着

明神穴祭り参加 ラム肉うまい。ビールうまい。子供かわいい。遊具楽しい。

16:00 車門公民館発

17:00 尼額公民館着、一部の隊員が風呂へ

18:30 夕食(さんま祭り)

さんまうまい。松茸うまい。日本酒うまい。

23:00 就寝(ただし一部の隊員は朝まで飲み明かした模様)

備考:すべてが美味だった。

9/15 天候 晴れ

6:00 起床 力さんの持ってきたおいしい日本酒が何者かによって飲み干されていた。

7:00 朝食、ミーティング

8:00 出発

9:00 調査開始(A班 小本中里 B班 下岩泉)

17:00 調査終了

17:30 公民館着、入浴

19:00 夕食

24:00 就寝

備考:高橋さんがご乱心だった。

9/16 天候 晴れ

6:00 起床

7:00 朝食、ミーティング

8:00 出発

8:30 調査開始(A班 横道、猿沢、下中倉 B班 下岩泉)

15:30 調査終了

16:00 公民館着

16:30 先発班入浴 後発班夕食準備

18:00 後発班入浴 先発班夕食準備

19:30 夕食

24:00 就寝

備考:最終日ということもあり、ちょっと軽めのスケジュールに設定した。

9/17 天候 晴れ

7:00 起床

7:30 朝食、ミーティング

8:00 公民館清掃

10:30 公民館清掃終了

挨拶回り

11:30 挨拶回り終了

この後A班は久慈市森林管理事務所へ、B班は直接盛岡へ向かう。

15:00 B班盛岡着

17:10 A班盛岡着 活動終了

備考:久慈市では、森林管理図という地図を購入した。次回以降の調査ではこの地図をもとに入林申請を行う。

反省

A計画運営について

○良かった点

・日を追うごとに活動の時間を延ばしていったのは正解だった。体がだんだんと慣れていった。

・空いた時間の使いかた(テーピング講習など)がよかった。

・班分けで動いたのがよかった。(風呂と飯準備など)

○改善点

・休息日を天候にかかわらず設けたほうが良い。

・衛生係、会計係を正式に設ける。会計係については会計報告を作るべき。

・公民館で指揮をとる係(時間や予定の連絡など)が必要。CLの負担が減る。

・運転手がもっと必要。

・活動時間が計画書と完全にずれたので、次回調査では今回のことを活かして計画を練る。

・公民館の黒板をもっと活用したらどうか。行動予定、在京連絡人など。

B調査中について

○良かった点

・時間を区切って調査を進めたのがよかった。

○改善点

・読図がもっとできるようにしたい。

・GPSがあと3台はほしい。

・ヒアリングは、全員が地域とコミュニケーションをとる意味でも全員で回すべき。地域への売り込みも兼ねて、ヒアリング自体をもっと活発にする。

・笛のサインについて練り直す必要がある。(クマよけのサインなど)今回使ったようなホイッスルとは別に各自種類の違う笛を準備するのもあり。

・山中での歩行技術。ラークが多い。

・調査した場所の地質も随時記録していく。

・班編成は、隊員の技術によって活動中に変えても良い。ペースも遅い。

・次回調査では1年生のみの班を作る。

・冬の調査では雪で山狩りができない場合もあるので、測量技術が必要。

・才神沢の穴や赤穴などを調べるに当たり、ロープ技術が必要。

・最終的に洞口位置を決定する際、安易にGPSデータの平均を用いるのでなく、現地調査時に地形図に位置を書き込んだうえで、GPSデータと照らし合わせ、微調整し決定という流れを取る。そのため、現地での地形図上への書き込みは必須事項である。尚、標高についても同じく地形図の等高線と比べて決定する。

C生活、礼儀、その他

○良かった点

・皆積極的に仕事をしており、サボる人がいなかった。

・対外的にもしっかりとした礼儀で臨めた。

・ご飯が美味しかった。

○改善点

・部屋をもっと綺麗に使う。散らかさない。ゴミは分ける。すぐ捨てる。

・ゴミ袋は中身が混ざらないために少し離して置く。

・洗濯機は高い所に置かない。最後の人は必ず玄関にしまう。

・油の処理に困ったので、固めるテンプル君が必要。

・消防、警察、病院への挨拶回りは少人数でも大丈夫。

・メールについて。「了解」は手短に伝える際の言葉なので、目上の人に対しては使わない。「かしこまりました」「わかりました」など。他にも誤字脱字に気をつける。

冬に向けて

必要な技術

・山狩り

・測量

・ロープ技術

・歩行技術

必要な装備

・GPS3台

・トランシーバー3セット

・測量セット

コメントを残す